2023年06月26日

鳥を見ると不思議に思うこと

鳥が飛ぶ姿をみると不思議に思う。

トンビが羽も動かさずに空中にいる、不思議。
鳩が羽ばたきもせずに突然飛んでいける、不思議。
風の強い日でも安定して飛んでいられる、不思議。

もしコンピーター制御ならどれだけ高性能なものが必要なのか。
その大きさがあの鳥の中にあると思うだけで不思議。

渡り鳥は何日間も飛び続けていられるという。
人間では考えられない。

ずっと前に読んだ本の中に面白いことが書いてあった。
ある学者が力学的に計算したら、鳥が空を飛べるはずがないという結論に至ったそうな(笑)

鳥の羽ばたく力を筋肉で計算すると体重が増えてしまう。
体重が増えた分を羽を大きくするとまた体重が増える。
それをどんなに繰り返しても絶対飛べる数値にならない、ということだったように記憶する。

だいたいなぜ鳥に羽が生えたのか?
空を飛びたいと思ったのか?
そんな智慧があるとは思えないし
羽が生えるまで何万年間も飛びたいと思い続けたとはとても思えない。

不思議というよりほかに言葉が見つからない。
この世は人の知の能力などとてもおぼつかないと思っている。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
風邪と戦う。
「斎藤一人 白光の戦士」より
花祭り法話のお誘い
近所のお寺の坐禅会に行ってきました。
坐禅会に行ってきました。
斎藤一人さんの龍神結界塩の作り方を教えてもらいました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 風邪と戦う。 (2025-03-29 12:20)
 「斎藤一人 白光の戦士」より (2025-03-20 11:29)
 花祭り法話のお誘い (2025-03-10 14:13)
 「ブログ開設16周年」と表示ありました。 (2025-03-06 12:02)
 近所のお寺の坐禅会に行ってきました。 (2024-12-22 11:26)
 坐禅会に行ってきました。 (2024-10-22 12:04)

Posted by はなとおん  at 13:35 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鳥を見ると不思議に思うこと
    コメント(0)