2017年11月30日
鎌倉の紅葉
昨日は紅葉の鎌倉を歩いて来ました。
江ノ島の駐車場に車を停め
江ノ電で鎌倉に行きます。

鎌倉駅に着くのが予定より遅れたため考えていたコースを変更して、
JRで北鎌倉に。
円覚寺さんの山門前の紅葉は見事でした。

円覚寺さんの参拝しようとしましたが
観光客が入り口に長蛇の列をなしていたので時間がないためあきらめました。

山門の下りも紅葉がきれいです。
いつものように東慶寺さんに参拝。

東慶寺さんの奥も美しい紅葉でした。

明月院さんに紅葉も見事でしたが、時間がないため門の横で紅葉を愛でて

天園ハイキングコースに入ります。

コースの途中から建長寺さんと相模湾を見ることができます。

ハイキングコースは意外と険しい山ですが、
拝観時刻が決まっている覚園寺さんに入るため山道を15分ほど走りました。
自分がこれだけ走れることにうれしくなりました。
覚園寺さんの山門の紅葉

今年も薬師如来さまにお参りできて少し気持ちが収まりました。
昨年も同じ時期に来ましたが
今年は落葉している葉が多かったように思います。
ここでお話しを聞きながら50分ほどお参りしながらお話しを聞きます。
覚園寺さんのいるとあの世とこの世の堺が曖昧になってくるような気がします。
江ノ島の駐車場に車を停め
江ノ電で鎌倉に行きます。

鎌倉駅に着くのが予定より遅れたため考えていたコースを変更して、
JRで北鎌倉に。
円覚寺さんの山門前の紅葉は見事でした。

円覚寺さんの参拝しようとしましたが
観光客が入り口に長蛇の列をなしていたので時間がないためあきらめました。

山門の下りも紅葉がきれいです。
いつものように東慶寺さんに参拝。

東慶寺さんの奥も美しい紅葉でした。

明月院さんに紅葉も見事でしたが、時間がないため門の横で紅葉を愛でて

天園ハイキングコースに入ります。

コースの途中から建長寺さんと相模湾を見ることができます。

ハイキングコースは意外と険しい山ですが、
拝観時刻が決まっている覚園寺さんに入るため山道を15分ほど走りました。
自分がこれだけ走れることにうれしくなりました。
覚園寺さんの山門の紅葉

今年も薬師如来さまにお参りできて少し気持ちが収まりました。
昨年も同じ時期に来ましたが
今年は落葉している葉が多かったように思います。
ここでお話しを聞きながら50分ほどお参りしながらお話しを聞きます。
覚園寺さんのいるとあの世とこの世の堺が曖昧になってくるような気がします。
2017年11月25日
2017年11月24日
店内コンサートやります

明日の午後7時より1時間半ほど
うさぎや店内でシンセサイザーとバイオリンの演奏会をやります。
入場無料です。
お時間がありましたら聞きにいらしてください。
駐車場はご案内します。
2017年11月23日
箱根で紅葉狩り
昨日は曇天の中、箱根にドライブに行きました。
箱根峠から

午前中は日差しもあり、雲の中に箱根の山々が浮かび上がるようです。
ここに来ると「箱根」に着いた、と感じます。
箱根スカイラインからの眺めは素晴らしいです。
雲がなければ富士山から駿河湾まで一望できます。
もしかしてこの道は初めてかもしれません。

仙石原の長安寺。
紅葉とユニークな五百羅漢さまで有名です。


箱根から湯河原に県道で下りました。
奥湯河原はまだ一部しか紅葉していませんでした。

そのちょっとした紅葉に感謝する気持ちになります。
昨日は午後から雨予報でした。
雲が段々厚くなってくるのがわかりました。
歩いていると観光客の声が時々聞こえます。
天候が良くなくてがっかりする方が多かった。
でも、天候が悪いことを覚悟して来た方は
雨が降らなくて良かった、と喜んでいました。
同じ景色を見て
喜ぶ人とがっかりする人がいる。
考え方が変われば気持ちが変わる。
楽しく生きるには考え方を変えなくてはいけないと思いました。
箱根峠から

午前中は日差しもあり、雲の中に箱根の山々が浮かび上がるようです。
ここに来ると「箱根」に着いた、と感じます。
箱根スカイラインからの眺めは素晴らしいです。
雲がなければ富士山から駿河湾まで一望できます。
もしかしてこの道は初めてかもしれません。

仙石原の長安寺。
紅葉とユニークな五百羅漢さまで有名です。


箱根から湯河原に県道で下りました。
奥湯河原はまだ一部しか紅葉していませんでした。

そのちょっとした紅葉に感謝する気持ちになります。
昨日は午後から雨予報でした。
雲が段々厚くなってくるのがわかりました。
歩いていると観光客の声が時々聞こえます。
天候が良くなくてがっかりする方が多かった。
でも、天候が悪いことを覚悟して来た方は
雨が降らなくて良かった、と喜んでいました。
同じ景色を見て
喜ぶ人とがっかりする人がいる。
考え方が変われば気持ちが変わる。
楽しく生きるには考え方を変えなくてはいけないと思いました。
2017年11月20日
毎日、長話をしてくるお客さんが来てくれるようになりました。
昨日は、僕と話をするためにだけ来てくれたお客さんがいました。
うれしいです。
毎日、斎藤一人さんのお話しや、健康のお話し、体のこと、人間関係のことなどを長話していってくださるお客様が来てくれるようになりました。
人の性格は変えられないけど
なんで今こうして苦労しているんだろうって、みんな考えています。
お話しをしていると、
この方はこういうところでないと学べないからそこで悩んでいるんだろうなって段々感じてきます。
結局、人は魂の成長のために自分が必要としているところに生まれてくるんだろうなって思うことがあります。
少しは人のお話しを上手に聞けるようになりました。
どうぞお買い物がなくてもお立ち寄りください。
うれしいです。
毎日、斎藤一人さんのお話しや、健康のお話し、体のこと、人間関係のことなどを長話していってくださるお客様が来てくれるようになりました。
人の性格は変えられないけど
なんで今こうして苦労しているんだろうって、みんな考えています。
お話しをしていると、
この方はこういうところでないと学べないからそこで悩んでいるんだろうなって段々感じてきます。
結局、人は魂の成長のために自分が必要としているところに生まれてくるんだろうなって思うことがあります。
少しは人のお話しを上手に聞けるようになりました。
どうぞお買い物がなくてもお立ち寄りください。
2017年11月17日
新しい青汁ができます。
来月(半ばころ?)に銀座まるかんより新しい青汁が発売されます。
名前は「ひとりさん青汁」
内容はまだ詳しくわかりません。
ただ、すごい と感じました。
何と言っても青汁は銀座まるかんの原点であり、
人助けをするスタートとなったものです。
その時の青汁とほぽ同じものが今回発売されるのです。
銀座まるかんのことをご存知の方にはかなりの興奮ものです。
どうしても今まで発売できなかったものが
今回ようやく発売できるようになりました。
その話をご存知でない方はお店でお話しします。
成分も内容量もまだ知らないのですが
健康維持なら一日10粒。体調不良のある方は一日30粒くらいがお勧めのようです。
約一ヶ月分で10800円(税込み)。
早く飲みたい方は早々にご予約ください。
名前は「ひとりさん青汁」
内容はまだ詳しくわかりません。
ただ、すごい と感じました。
何と言っても青汁は銀座まるかんの原点であり、
人助けをするスタートとなったものです。
その時の青汁とほぽ同じものが今回発売されるのです。
銀座まるかんのことをご存知の方にはかなりの興奮ものです。
どうしても今まで発売できなかったものが
今回ようやく発売できるようになりました。
その話をご存知でない方はお店でお話しします。
成分も内容量もまだ知らないのですが
健康維持なら一日10粒。体調不良のある方は一日30粒くらいがお勧めのようです。
約一ヶ月分で10800円(税込み)。
早く飲みたい方は早々にご予約ください。
2017年11月16日
昇仙峡を歩く
昨日は山梨の昇仙峡に行ってきました。
気持ちの良いお天気でした。
長潭橋近くの駐車場に車を停め
仙娥滝の上まで歩いて往復しました。
昨年も同じ頃行ったのですが
今年は先日の台風のせいか
葉がかなり少なくなっていました。
それでも
美しい景色でした。
景色を見て、
悪いところを見てがっかりする人と
きれいな所を見つけて感激する人がいます。
歩いていると
そういう人の声が聞こえてきます。
何事も
楽しもうと思う人に福が来ると思います。

昇仙峡入り口「長潭橋(ながとろばし)」
これを見ると、昇仙峡に着いたんだと実感します。

長潭橋から上流を眺める。
この橋はとても狭くて車がすれ違うのもやっと。
写真を撮るのもけっこう気を使います。

午前10時ころなので、まだ日が当たらないところがあります。
それ影のところもまた美しい。

この道をずっと歩きます。
舗装されている道ですが、狭いところがあって車が通るのもたいへん。
せせらぎの音で車が来たのがわからないことも多いです。

中間の駐車場近くの山
ここに来ると急に空が広く見えてきます。

遊歩道は紅葉の赤に染まっています。
美しい。

仙娥滝には虹がかかっていました。
良いことがありそうな気持ちになります。
感謝

中間部にある「天鼓林」という名勝地。
落葉で地面が絵の具を流したように染まり、フワフワしています。
気持ちの良いお天気でした。
長潭橋近くの駐車場に車を停め
仙娥滝の上まで歩いて往復しました。
昨年も同じ頃行ったのですが
今年は先日の台風のせいか
葉がかなり少なくなっていました。
それでも
美しい景色でした。
景色を見て、
悪いところを見てがっかりする人と
きれいな所を見つけて感激する人がいます。
歩いていると
そういう人の声が聞こえてきます。
何事も
楽しもうと思う人に福が来ると思います。

昇仙峡入り口「長潭橋(ながとろばし)」
これを見ると、昇仙峡に着いたんだと実感します。

長潭橋から上流を眺める。
この橋はとても狭くて車がすれ違うのもやっと。
写真を撮るのもけっこう気を使います。

午前10時ころなので、まだ日が当たらないところがあります。
それ影のところもまた美しい。

この道をずっと歩きます。
舗装されている道ですが、狭いところがあって車が通るのもたいへん。
せせらぎの音で車が来たのがわからないことも多いです。

中間の駐車場近くの山
ここに来ると急に空が広く見えてきます。

遊歩道は紅葉の赤に染まっています。
美しい。

仙娥滝には虹がかかっていました。
良いことがありそうな気持ちになります。
感謝

中間部にある「天鼓林」という名勝地。
落葉で地面が絵の具を流したように染まり、フワフワしています。
2017年11月11日
お店コンサートのお知らせ

11月25日(土)午後7時より1時間ほど
当店店内でコンサートを行います。
今回は友人のシンセサイザーとバイオリンで合わせます。
入場無料です。
お時間がございましたら
聞きにいらしてください。
2017年11月10日
「大丈夫」を言い続ける
先日の水曜日。
紛失事案が3つも重なった。
ずっと「大丈夫、大丈夫、大丈夫」と言い続けた。
その一
スーパーのプリペイドカードの入った財布紛失。
現金は入っていなかったけど、一番大事なのは財布そのもの。
半分諦めて、スーパーに電話したら
それらしきものを警察に届けたとのこと、
ほっとして警察署に着いたら・・
その二
運転免許証がないことに気づく。
自宅を探したけれど見つからない。
一時間探した後、警察に相談の電話をすると
即、再発行の手続きに回された。
再発行は運転免許センターまで行かなくてはならない。
時間も限られている。
覚悟を決めて昼食をとり
落ち着いたら、
ふと隅にあるバッグに気づく。
その中に入っていた。
その三
夜、買い物に出ようとしたら今度は財布がない。
いつも入れてあるところにない。
ぞっとした。
でも、再び落ち着くと
運転免許証を探した時、片付けた書類に間に挟まっていた。
3つ共、落ち着いた時、ふと頭の中に声が聞こえたように気がした。
「大丈夫・大丈夫・大丈夫」と言っていると
自分に教えてくれている声が聞こえてくるのかもしれない。
是非お試しあれ。
紛失事案が3つも重なった。
ずっと「大丈夫、大丈夫、大丈夫」と言い続けた。
その一
スーパーのプリペイドカードの入った財布紛失。
現金は入っていなかったけど、一番大事なのは財布そのもの。
半分諦めて、スーパーに電話したら
それらしきものを警察に届けたとのこと、
ほっとして警察署に着いたら・・
その二
運転免許証がないことに気づく。
自宅を探したけれど見つからない。
一時間探した後、警察に相談の電話をすると
即、再発行の手続きに回された。
再発行は運転免許センターまで行かなくてはならない。
時間も限られている。
覚悟を決めて昼食をとり
落ち着いたら、
ふと隅にあるバッグに気づく。
その中に入っていた。
その三
夜、買い物に出ようとしたら今度は財布がない。
いつも入れてあるところにない。
ぞっとした。
でも、再び落ち着くと
運転免許証を探した時、片付けた書類に間に挟まっていた。
3つ共、落ち着いた時、ふと頭の中に声が聞こえたように気がした。
「大丈夫・大丈夫・大丈夫」と言っていると
自分に教えてくれている声が聞こえてくるのかもしれない。
是非お試しあれ。
2017年11月09日
富士山ドライブ
昨日は富士山の裾野をドライブしてきました。

「富士山こどもの国」の一角に治山の碑が建っていました。
きれいな紅葉に釣られて初めて立ち止まりました。



十里木の別荘地。

御殿場から富士スカイラインを登ると
六合目付近まで雪に覆われた富士山が見られました。

新五合目御殿場口
初めて行ったつもりですが、どこか懐かしい気持ちになりました。
もとかすると幼少の頃、来たことがあるのかもしれません。

水ヶ塚のパーキングからも富士山が見られました。
清水では雨でしたが、
御殿場側は天候が違っていました。
富士山によって雲の流れが変わるようです。
富士山に行くと元気になるような気がします。

「富士山こどもの国」の一角に治山の碑が建っていました。
きれいな紅葉に釣られて初めて立ち止まりました。



十里木の別荘地。

御殿場から富士スカイラインを登ると
六合目付近まで雪に覆われた富士山が見られました。

新五合目御殿場口
初めて行ったつもりですが、どこか懐かしい気持ちになりました。
もとかすると幼少の頃、来たことがあるのかもしれません。

水ヶ塚のパーキングからも富士山が見られました。
清水では雨でしたが、
御殿場側は天候が違っていました。
富士山によって雲の流れが変わるようです。
富士山に行くと元気になるような気がします。
2017年11月06日
元気になる「毎日パワー」

疲れが溜まってきて
風邪気味でもあったので
今回は「毎日パワー」を飲んでみました。
実は、他のものを試していたのでしばらく飲んでいませんでした。
朝食後に4粒。
飲んで二日目にはもう「これってこんなに効くんだ」と実感しました。
「だるくて気力がなくなる」って感じが消えます。
夕方になると疲れが出て来るので
やっぱりしばらく飲み続けないとダメなようです。
先日もお客さんから
たまに変わったサプリメントを飲んでもいいんですか?って聞かれました。
今回これを体験して、
自分が「これを飲んでみたい」って思うサプリを試すのもいいぞって思いました。
銀座まるかん「毎日パワー」 35錠いり 3500円+税です。
2017年11月03日
舛岡はなゑ社長講演会
11月26日(日)午後1時より、
沼津の大手町会館(沼津市大手町3-5-16)で
舛岡はなゑ先生の「愛のハンドヒーリング講演会in沼津」があります。
入場料は大人5400円、小中学生2700円。
参加ご希望の方はご連絡ください。
沼津の大手町会館(沼津市大手町3-5-16)で
舛岡はなゑ先生の「愛のハンドヒーリング講演会in沼津」があります。
入場料は大人5400円、小中学生2700円。
参加ご希望の方はご連絡ください。
2017年11月02日
11月4日の開店時刻は
11月4日の午前中に高校オケの演奏があり
私が指揮をするので
午前中だけ臨時休業させてください。
お店を開けるのはお昼になります。
たぶん12時過ぎには開けられると思います。
よろしくお願いします。
私が指揮をするので
午前中だけ臨時休業させてください。
お店を開けるのはお昼になります。
たぶん12時過ぎには開けられると思います。
よろしくお願いします。