2024年06月30日

今日は夏越の大祓です。

今日は夏越の大祓。
朝、氏神様に行って茅の輪くぐりをしてきました。

子どもの頃から茅の輪くぐりはやっていましたが、
その意味は知りませんでした。

それでも、行事として形を残す意味はあると信じています。

文化とはその民族にとって自分の生きる意義を感じさせるものだと思っています。
歴史を失った人は目の前の欲に支配されてしまうのではないか。
文化という誇りを失った人は人としての意義を見失ってしまうのではないか。

現世、目に見えるものがすべてだとどうしても私には思えない。
自分の体の不思議さ、自分の人生の不思議さ。
今の年齢になって気がつくものがある。
もっと年齢を重ねたら、もっと気がつくものがあるのだろう。  

Posted by はなとおん  at 11:24Comments(0)その他

2024年06月29日

斎藤一人さん7月の言葉



斎藤一人さんの7月の言葉は「あなたに あえるよろこび」です。

後から考えてみると、その人は今世で初めて会ったわけではないと思うことがある。
後から考えてみると、いろいろなことが繋がっているのが見えてくる。
後から考えてみると、その人によって自分の人生が見えてきたことが分かる。

後からじゃ遅いのかもしれないけど、  


Posted by はなとおん  at 11:39Comments(0)斎藤一人さん銀座まるかん

2024年06月28日

強アルカリ性のジェル歯みがき

ジェル歯みがき

銀座まるかんの「ジェル歯みがき」は
強アルカリ性の水から作られています。

先日、歯が痛くなったのでこれで歯みがきしました。
いつもは何もつけずに歯ブラシだけで歯を磨いています。

一週間くらい痛みが続いたので歯医者を考えたのですが、
この歯みがきを試してみようと思いました。

数日で歯の痛みがなくなりました。
すごいと思いました。

この歯みがきは研磨剤・発泡剤・防腐剤が入っていません。
少しミント系の香りがします。
研磨剤が入っていないので歯が削れる心配がありません。
発泡剤が入っていないので長い時間歯みがきができます。

pH12というのはとてもすごい数値だと聞きます。
ある歯医者さんが、こんなものがこの値段で売れるのは激安だと言っていたそうです。

100g 税込3850円です。  


Posted by はなとおん  at 13:09Comments(0)斎藤一人さん銀座まるかん健康食品

2024年06月27日

美肌のための「ホワイトクリーム」

ホワイトクリーム

銀座まるかんの「ホワイトクリーム」は
〇17種類もの天然植物エキスを配合
〇UVカット効果もあります。
〇透明感のある美肌に

お肌を内側からきれいにしてくれます。
シミ・しわがきになる方、ぜひお試しください。

25g 税込5280円  


Posted by はなとおん  at 12:21Comments(0)銀座まるかん化粧品

2024年06月24日

足湯やってみました。

お風呂場で大き目のバケツに足を入れ、熱めのお湯をつぎ足しながら足湯をやりました。
数分ででお腹がグルグルっと動きました。
しばらくすると背中が汗ばんでくるのを感じました。
だんだん体中から汗が出てきました。
10分くらい足湯をし、汗を流して終わりました。

ベッドに入ってからもずっと体がポカポカしています。
でも、暑くてたいへんという感じではありません。

昨日は疲れで午後はウトウトしてしまう時間がありました。
気力がなくなっていました。

今朝は熟睡できたみたいで朝から元気です。


今朝はいつもの塩水にマザーミネラルを入れて飲みました。
これも良かったのかな、と思います。
マザーミネラル
  

Posted by はなとおん  at 11:16Comments(0)その他

2024年06月23日

体は自分で調整できます。



とても良い話だと思ったので共有します。
体調がすぐれない方、関節痛の方、メンタル不調の方、長年体調不良の方は参考になると思います。


〇医療にお金はかからない
〇健康を守るには何が必要なのか
〇関節痛の相談が多い。
病院に行くとすぐ人工関節にしましょうと言われるが、人工関節にする必要のない方が多い。

〇大量の薬を飲んでいる方が多い。特にメンタル系。

〇体調不良の方が真っ先に出る症状は冷え。
〇冷えを治すには足湯と白湯が効果的。足湯のやり方が間違っている方が多い。

〇30年間体調不良だった方が、足湯を始めたら数日で改善した。

こんな話が続きます。
  

Posted by はなとおん  at 10:33Comments(0)お出かけ

2024年06月21日

穂高神社と有明山神社を参拝

安曇野市にある穂高神社と有明山神社を参拝しました。

穂高神社は気の美しさが印象的です。


鳥居と神楽殿・拝殿。


拝殿の中に右大臣・左大臣がおられます。
その奥に4つの本殿が並んでいます。

安曇野の中を走っていると田んぼの中に神社がありました。
美しい風景です。


有明山神社は山に入ったところにあります。
森の囲まれた素敵な所です。



山門に見事な彫刻がなされています。
これを見るだけで時間がかかってしまいます。
どれだけ思いが込められているかを思います。



  

Posted by はなとおん  at 11:43Comments(0)お出かけ

2024年06月20日

安曇野市までドライブ

安曇野市までドライブしてきました。

北アルプスからのきれいな水が流れています。



有名な大王わさび農場に初めて行きました。
黒澤明監督の「夢」で使われた水車小屋に感動。


わさび農場も一周してきました。


北アルプスと田園の風景。
まさに安曇野のイメージ。


ずっと見ていたいと思いました。
  

Posted by はなとおん  at 18:41Comments(0)お出かけ

2024年06月13日

営業時間のお知らせ

6月14日(金)は高校部活指導に行くため17時に閉店します。
6月16日(日)は高校部活の演奏会のため臨時休業します。  

Posted by はなとおん  at 17:19Comments(0)その他

2024年06月07日

日本に水が豊富なのは祖先のおかげ

https://youtu.be/GzsFYjtGB4M?si=YJQyhFSyLnLHEJKO

さとうみつろうさんの動画③です。

「今回は水についてです。

日本に水が豊富にあるのは私たちの先祖が頑張ったからです。

サハラ砂漠は人災であるという説があります。
昔、木を切ったことでその場所から周囲の木が枯れていって砂漠になったと言うのです。

日本に水が豊富なのは先祖が木を切った後に木を植えていったからだと言われます。

神棚に水を供えるのは先祖に対しての感謝なのだそうです。

雲はマイナス電荷で地面もマイナス電荷なので雲はふわふわ浮いている。
そこに太陽から荷電粒子が飛んできて中和するから雨になって落ちて来るのだという説があります。

戦後、日本中に杉の木が植えられました。
杉は保水力が低いので水が減ります。

今、世界中で水不足になっています。
日本の水源を外国が買い占めています。

外国でお茶などが発達したのは水がまずいから。
日本では生水が飲めます。

外国では水をカップに注ぐ時、高い所から注ぐことがあります。
高い所から注ぐと水は回転します。
水は回転するとエネルギーが高くなるそうです。」


水についてはもっともっと考えることがありますが
今回はさとうみつろうさんのお話の紹介にとどめます。  

Posted by はなとおん  at 12:14Comments(0)その他

2024年06月06日

日本人はお米を食べないと能力が落ちる



作家さとうみつろうさんの話です。

日本人はお米由来の微生物が腸にないと能力が落ちるという話です。

小さい頃に覚えた味は大人になっても好きだ、ということで
戦後日本人の能力を落とそうとしたGHQがアメリカで余っていた小麦を日本人に食べさせるために
小学校の給食にパンなどの小麦を出すようにした。
恐ろしいことに米飯禁止までした。

欧米が占領してきた歴史は小麦を植え付ける歴史でもある。

考え方を変えると、食物が人間を使って自分を拡大されていると言える。
人間は腸の中の微生物の集合体により考え行動しているとも言えるからだ。

だから腸の中にお米由来の微生物があることが日本人であるとも言える。

テニス選手のジョコビッチは小麦のグルテンが身体の能力を落とすことに気付いて小麦をとることを止めた。
そのことを他の選手も参考にしている。

日本人の本来の能力を発揮するためにはお米を食べる必要がある。  

Posted by はなとおん  at 12:15Comments(0)その他

2024年06月04日

塩を抜くと気力がなくなる。



昨日の続きです。

作家の さとうみつろう さんのお塩についてのお話から

お相撲さんが土俵で塩をまくのは穢れを祓うため。
「けがれ」とは「気枯れ」
つまり、気というエネルギーがなくなること。

塩とは鉄分・マグネシウム・カリウム・亜鉛などのミネラルが含まれている。
食卓塩(精製塩)はイオン交換膜を通し99.9%ナトリウムというもので塩ではない。

1971年から26年間、専売公社がこの塩を売った。
この間に日本人から塩が奪われた。

この精製塩のおかげで高血圧が増えた。
ミネラルが含まれる本当に塩は取っても高血圧にはならない。

日本人からエネルギーを奪うために日本は塩抜きの刑を受けて来たことに気付かなくてはいけない。



うちでは深層海水を天日干しで作った自然の天然のお塩「マザーソルト」を販売しています。
一度使ってください。
精製塩とは明らかに違います。
美味しい、血圧が下がる人の話をたくさん聞きました。
体温が低くて病気がちの方、精神不安の方、元気がない方、
是非塩を天然のものに変えてください。  

Posted by はなとおん  at 13:53Comments(0)健康食品

2024年06月03日

塩を取らないと心身ともに衰えます。



作家の さとうみつろう さんがお塩についてとても分かりやすいお話をしてくれています。

内容の一部を紹介します。興味があったら是非動画を見てください。


日本人は昔(江戸時代くらい)すごい力があった。
大きな荷物を担いだり、飛脚は遠くまですごく早く走れたりした。

戦後GHQは日本人の強さについて研究し、それが神社にあると考え神社を弱くする計画を作った。

8つの要素があるけれど、今回はその中のお塩についてのお話です。

古代ローマの時代から奴隷に対して塩抜きの刑があった。

インド独立の父ガンジーはインド人から奪われた塩に対する抗議のための行進をしたのが始まり。

日本でも塩抜きの刑があった。
司馬遼太郎の本によると
5日間塩を抜くと心身共に衰え、特に気力がなくなり「どうなってもいい」という気持ちになる。
この時に尋問すると誰でも自供する。

1930年のアメリカの実験では
3日目から食欲不振、冷や汗が出る。
5日目から倦怠感
8日目に筋肉の痙攣が起き、
あまりに過酷なため実験が中止された。

塩抜きで一番大きなものは「氣」というエネルギーを奪ってしまうこと。

続きます・・・・
  
タグ :気力


Posted by はなとおん  at 12:37Comments(0)フォーユー健康食品

2024年06月02日

一つ飲む毎に若返る酵素のポーション

若くて元気

銀座まるかんの「若くて元気」は
甘酸っぱい味のポーションタイプの飲み物です。

うちの店でもファンが大勢います。
我が家でも高齢の母に飲ませています。
時々自分も飲んでいます。

以前は「ボケ9(ぼけないん)」と言う名前でした。「ぼけない」って言う意味ですね、きっと。

脳に良いGABAやイチョウ葉エキス、
活性酸素を除去するSOD様酵素を配合しています。

斎藤一人さんがこれを一つ飲む毎に若くなるよとおっしゃっていました。

14個入り 税込2700円です。  


Posted by はなとおん  at 11:20Comments(0)斎藤一人さん銀座まるかん