2023年05月06日

良いこと、は注意も必要

良いことをしている、と思った時は注意しなくてはいけない、と思う。

良いことをしていると思った時は周りに押し付けているものがあるのではないか。
良いことをしていると思った時は悪いことをしてと思った人に悪意を持つ。
良いことをしていると思った時は自分が相手より上にいると思ってしまい相手を傷つけてしまうかもしれない。
良いことをしていると思った時は増上慢になる。
良いことをしていると思った時は怖がるくらいがちょうどいいと思う。


禅の修行をした人はしなかった人より悪い人になることが多い、と聞いた。
禅の修行をしたことで自分が偉くなった気になって相手を見下すようになる人が多いそうだ。

勉強ができる人は勉強ができない人を見下してしまう。
人の価値は勉強の成績とは別の所にあると思う。

自分は正義だと思ったら何をしてもいいんだと思ってしまう。
正義という言葉はある意味恐ろしい。
以前、自爆テロのニュースを聞いた時、一番最初に浮かんだ言葉が「正義」だった。
自分の命より大事なものが正義でなかったらあのような恐ろしい行為はできないだろうと思った。
でも、その行為は別の人からみたら正義できなく悪に見える。

歎異抄で「悪人正機」という言葉が出てくる。
この悪人とは犯罪者と言う意味だけでなく、自分が悪人であるという自覚を持った人のことを指していると思っている。
自分が善だと思う人より自分は悪をしてるかもしれないと思っている人の方が人に優しいと思う。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
風邪と戦う。
「斎藤一人 白光の戦士」より
花祭り法話のお誘い
近所のお寺の坐禅会に行ってきました。
坐禅会に行ってきました。
斎藤一人さんの龍神結界塩の作り方を教えてもらいました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 風邪と戦う。 (2025-03-29 12:20)
 「斎藤一人 白光の戦士」より (2025-03-20 11:29)
 花祭り法話のお誘い (2025-03-10 14:13)
 「ブログ開設16周年」と表示ありました。 (2025-03-06 12:02)
 近所のお寺の坐禅会に行ってきました。 (2024-12-22 11:26)
 坐禅会に行ってきました。 (2024-10-22 12:04)

Posted by はなとおん  at 12:04 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
良いこと、は注意も必要
    コメント(0)