2020年01月23日

ホツマツタヱの学校

昨日ホツマツタヱの研究者「いときょう」さんのお話を聞いてきました。

ホツマツタヱというのは、古事記・日本書紀の元になった縄文時代の歴史書とされています。
学術的にはまだ認められていませんが、ホツマツタヱを読み解くと古事記・日本書紀ではわからないことがたくさん分かってくるそうです。


日本という国がどんな素晴らしい文化を持っていたかが分かります。
その中には日本だけでなく今の世界にも必要ではないかと思う知恵がたくさん書かれています。

また、言葉や季節の行事のルーツなども書かれています。

興味がある方は是非ホツマツタヱのことを調べてみてください。

ホツマツタヱの学校

ホツマツタヱの学校



同じカテゴリー(その他)の記事画像
風邪と戦う。
「斎藤一人 白光の戦士」より
花祭り法話のお誘い
近所のお寺の坐禅会に行ってきました。
坐禅会に行ってきました。
斎藤一人さんの龍神結界塩の作り方を教えてもらいました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 風邪と戦う。 (2025-03-29 12:20)
 「斎藤一人 白光の戦士」より (2025-03-20 11:29)
 花祭り法話のお誘い (2025-03-10 14:13)
 「ブログ開設16周年」と表示ありました。 (2025-03-06 12:02)
 近所のお寺の坐禅会に行ってきました。 (2024-12-22 11:26)
 坐禅会に行ってきました。 (2024-10-22 12:04)

Posted by はなとおん  at 12:51 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ホツマツタヱの学校
    コメント(0)