2024年01月18日
三島大社の奉射祭
昨日はうちから恵方にある三島大社を参拝に行きました。
境内に入ったら丁度奉射祭が始まるところでした。

奉射祭は「三十三間先の大的を射て天下泰平・国家安穏等を祈願する神事です。終了後の大的の一片を門口に貼り付けると、その年の魔よけになると言われています。」と書かれていました。
三十三間とはだいたい60mくらいだと思います。

的に矢が当たると神職がお祓いをしてくださっているようでした。
神事が終わる太鼓の後、紙の的をみんなで取り合いをします。
私は呆気にとられていましたが、目の前に紙が出て来たので欠片を頂きました。

これまで弓を射るところを目にしたことがあまりなかったのに
「弓と禅」を読んでから何度も見るようになりました。
自分では気が付かなくても何かに導かれているのだと教えていただいたようでした。
気付きなさいと言われたと思っています。
参拝という行動をしたことでいただいたことなので心に浮かんだことを行動に移すことをしていこうと思います。
境内に入ったら丁度奉射祭が始まるところでした。

奉射祭は「三十三間先の大的を射て天下泰平・国家安穏等を祈願する神事です。終了後の大的の一片を門口に貼り付けると、その年の魔よけになると言われています。」と書かれていました。
三十三間とはだいたい60mくらいだと思います。

的に矢が当たると神職がお祓いをしてくださっているようでした。
神事が終わる太鼓の後、紙の的をみんなで取り合いをします。
私は呆気にとられていましたが、目の前に紙が出て来たので欠片を頂きました。

これまで弓を射るところを目にしたことがあまりなかったのに
「弓と禅」を読んでから何度も見るようになりました。
自分では気が付かなくても何かに導かれているのだと教えていただいたようでした。
気付きなさいと言われたと思っています。
参拝という行動をしたことでいただいたことなので心に浮かんだことを行動に移すことをしていこうと思います。