2019年07月11日
修善寺サイクリング
昨日は車を韮山の公園に停めて
狩野川沿いをサイクリングしてきました。
ここはサイクリングしている人が多いです。
私のような初心者で中途半端な格好をしていると恥ずかしいですが、
すれ違う時は挨拶をしてくれます。
なんだか嬉しい気持になりました。


このすぐ横の道は車では何回も走っていますが、
自転車だとまるで景色が違います。
空気も、においも、何もかもが新鮮です。
修善寺の駅近くから少し上り坂になりますが、
思ったほどきつくはなかった。

修禅寺横の日枝神社。
ここはたぶん、初めて参拝させてもらいました。
自転車だからこそです。

修禅寺をお参りするのは久しぶりです。
時間があれば空海の書を見たかった。

独鈷の湯、ここを見ると修善寺に来たなあと感じます。

竹林の小径で一休み。

修善寺の街から坂道を上がること30分以上。
ギブアップ覚悟でしたが何とか奥の院まで登り付きました。
ここは何故か明るい印象があります。
下りは5分でした。
でも、自転車での下り坂はスリリングです。

修善寺駅近くから行きと反対側の狩野川沿いを走りました。
同じ所なのに印象が全く違って見えるます。
世の中は効率が良いことが正しい、
正しいということがある、つまりそれに合わないものは間違っているということになる。
確かにそのモノサシで良くなったものもあるけれど
そのモノサシ以外にもいろいろなモノサシがあることを
認めなくては、この世界は楽しくない、と思う。
狩野川沿いをサイクリングしてきました。
ここはサイクリングしている人が多いです。
私のような初心者で中途半端な格好をしていると恥ずかしいですが、
すれ違う時は挨拶をしてくれます。
なんだか嬉しい気持になりました。


このすぐ横の道は車では何回も走っていますが、
自転車だとまるで景色が違います。
空気も、においも、何もかもが新鮮です。
修善寺の駅近くから少し上り坂になりますが、
思ったほどきつくはなかった。

修禅寺横の日枝神社。
ここはたぶん、初めて参拝させてもらいました。
自転車だからこそです。

修禅寺をお参りするのは久しぶりです。
時間があれば空海の書を見たかった。

独鈷の湯、ここを見ると修善寺に来たなあと感じます。

竹林の小径で一休み。

修善寺の街から坂道を上がること30分以上。
ギブアップ覚悟でしたが何とか奥の院まで登り付きました。
ここは何故か明るい印象があります。
下りは5分でした。
でも、自転車での下り坂はスリリングです。

修善寺駅近くから行きと反対側の狩野川沿いを走りました。
同じ所なのに印象が全く違って見えるます。
世の中は効率が良いことが正しい、
正しいということがある、つまりそれに合わないものは間違っているということになる。
確かにそのモノサシで良くなったものもあるけれど
そのモノサシ以外にもいろいろなモノサシがあることを
認めなくては、この世界は楽しくない、と思う。