2024年12月03日
矢作直樹「悩まない」より

本の断捨離のため、手元の本を読み返している。
いい言葉がたくさんあって、手放い辛い
気に入った言葉をアップしてみます。
良かったら読んでみてください。
この本には斎藤一人さんが言っていることと同じような言葉がたくさん書かれていた。
自分の心の中にこの言葉が届くまで私はどのくらい本を読まなくてはならないのだろうか。
矢作直樹「悩まない」より
『私たちがあの世に持っていける財産、それはこの世での”エピソード”です。
悪口を言う人の仲間入りをしない
歪んだ欲望が頭をもたげた時には、どうするか。それには「ヘトヘトになる」ことが意外と有効です。
人間は肉体的な疲労がくると多くの欲望が消えるようにできています。
さまざまな執着を手放すことができず、結果として大きな失敗をしてしまう人を私はこれまでたくさん見てきました。そこには「べき論(そうであるべき、というこだわり)」を握り締めて絶対に手放そうとしない姿勢が見てとれます。
一つの縁を切ると、新しい縁が生まれる
幸せも不幸も受け止め方しだい
うまくいかないことには意味がある
他人ではなく、自分の目標と比べよう
これは「うちのDNAだから」「父親の遺伝子だから」・・というあたりまえとされた発想を根本から覆す発見 つまり、遺伝子は多様な環境因子(原因)によってどんどん変化すると判明したわけ
人の言葉に振り回されない』
「喜びから人生を生きる!」この本、お勧めです。
おすすめの本「奇跡スイッチの押し方」
「マーフィー100の成功法則」より
「マーフィー100の成功法則」を読んでいます。
『「いいこと」が起こる心の魔法』いい本です。
斎藤一人「変な人が書いた成功法則」今読んでもいい本です。
おすすめの本「奇跡スイッチの押し方」
「マーフィー100の成功法則」より
「マーフィー100の成功法則」を読んでいます。
『「いいこと」が起こる心の魔法』いい本です。
斎藤一人「変な人が書いた成功法則」今読んでもいい本です。