2023年06月01日
斎藤一人さん6月の言葉

銀座まるかん創業者 斎藤一人さんの6月の言葉
「水の流れ」
ひとりさんの言葉には解説がついていません。
どう思うかはその人の心によって変わります。
ひとりさんはいつも「ツイてる」って言うといいよ、と仰っています。
この言葉でも「ツキが来る」と思う人もいれば
「悪いものでもついているのか」と思う人もいるそうです。
言葉はどちらにもとらえられます。
そして人生はそのとらえた方向に向かって進んでいくのだと思います。
自分が楽しく幸せな人生がいいと思ったら目の前にあるものを楽しく幸せであるように見るように自分の心の舵を向ける。
舵をしっかりにぎっているには体力も気力も必要です。
だから体力や気力がなくなると流れに流されます。
人は自分の意思でなく動かされた時は悪い思いになるようになっているようです。
気分が悪くなった時は「今は自分の意思で生きていないのかもしれない」と思うようにしています。
「水の流れ」
昨日、駒ケ根の光前寺に参拝してきました。
お寺に中にはきれいな水が流れていました。
水は流れていると澄んできれいですが、滞ると濁ります。
水はどんな形にも応じられます。
水は必ず上から下に流れます。
水は流れる時大きな力になります。
水は流れる時、心地よい音を奏でます。
いろんなことが思い浮かんできました。