2021年05月08日
戸隠神社参拝
先日、長野の戸隠神社を参拝してきました。
今、戸隠神社は七年の一度の式年大祭を行っています。

戸隠神社は五社あります。
今回は始めに九頭竜社と奥社を参拝しました。
この二社はご神体である戸隠山の麓にあります。
入り口の駐車場から片道2kmの参道を歩きます。

参道の中間に随神門があります。

ここから先は空気が変わると言われています。
この先は杉の大木が並んでいます。

そこから25分ほど歩くと九頭竜社と奥社があります。
九頭竜社

竜神様を祀っています。
そして奥社

ご神体である戸隠山に入り込むように建てられています。
この日はゴールデンウィークの最終日で
天候もあまり良くなかったためか参拝者も少なくゆっくり参拝できました。
念願の参拝ができて嬉しかった。
順番は逆になりましたが、
その後に中社を参拝

中社の門前にある「うずら家」さんで有名な戸隠そばをいただきました。

店員さんたちがとても丁寧で心がほっこりしました。
今、戸隠神社は七年の一度の式年大祭を行っています。

戸隠神社は五社あります。
今回は始めに九頭竜社と奥社を参拝しました。
この二社はご神体である戸隠山の麓にあります。
入り口の駐車場から片道2kmの参道を歩きます。

参道の中間に随神門があります。

ここから先は空気が変わると言われています。
この先は杉の大木が並んでいます。

そこから25分ほど歩くと九頭竜社と奥社があります。
九頭竜社

竜神様を祀っています。
そして奥社

ご神体である戸隠山に入り込むように建てられています。
この日はゴールデンウィークの最終日で
天候もあまり良くなかったためか参拝者も少なくゆっくり参拝できました。
念願の参拝ができて嬉しかった。
順番は逆になりましたが、
その後に中社を参拝

中社の門前にある「うずら家」さんで有名な戸隠そばをいただきました。

店員さんたちがとても丁寧で心がほっこりしました。